新着情報

当社からのお知らせや色々な業界情報などをお届けします。

お問い合わせ

製品やサービス等で気になることがありましたら、お気軽にご連絡ください。

アクセス

当社へお越しの際は、事前にご連絡頂ければ幸いです。

会社紹介

campany

ごあいさつ

 

1953年生まれ 鹿児島県 鹿屋市出身 長野県在住
大学卒業後、日本コンタクトレンズ研究所および眼科勤務を経て、1983年から7年間、早稲田眼鏡学校の専任講師として、コンタクトレンズと視覚生理学を担当。1989年にセイコーエプソン(株)に入社し、コンタクトレンズ、眼鏡レンズおよびカラーマネージメントに関する研究開発に従事。2013年1月に退社し、「累進眼鏡科学研究所」を設立する。2013年度より(公社)日本眼鏡技術者協会が主催する生涯教育の講師を努める。

資格:眼鏡作製技能士1級、OMA(眼科検査士)

所属団体:日本メガネ協会、日本眼鏡学会、(公社)日本眼鏡技術者協会
     日本眼光学学会

次世代眼鏡ビジネスへの転換を目指して

いつも私たちのホームページをご覧いただき、ありがとうございます。私たちは眼鏡技術者をサポートするための製品として、ソフトウェアと眼鏡作製のための測定治具を提供しております。

最先端のソフトウェアを使用することで、より正確かつ効率的な眼鏡作製プロセスを実現しております。また、測定治具を使用することで、精密な測定結果を得ることができ、お客様により快適な眼鏡を提供するお手伝いができます。私たちのホームページでは、これらの製品に関する詳細情報を掲載しておりますので、ぜひご覧ください。

私たちは低価格を基軸としたビジネスから半医半商を基軸とした地域密着型のビジネス戦略への転換を目指しています。これは原点回帰であり、眼鏡業界における新たな価値創造を意味します。眼鏡技術者や眼鏡店様と共に、次世代眼鏡ビジネスを創り上げていくことに情熱を注いでおります。興味をお持ちいただいた方は、ぜひ一緒に取り組んでいただければと思います。

私たちと共に、眼鏡業界の未来を切り拓いていきましょう。私たちは誠心誠意、お客様のご要望にお応えするため、日々努力を重ねています。ご質問やご相談がございましたら、お気軽にお問い合わせください。心よりお待ちしております。

事業内容

製品紹介

累進レンズやインディビジュアルレンズなどの最新の眼鏡作製に必要なツールやデータ解析ソフトを提供します。

教育支援

長年培ってきた技術やノウハウを眼鏡店様の勉強会や関連団体の講習会やセミナー講師としてお手伝いします。

眼鏡店支援

眼鏡店様が実施する相談会やセールなどのイベントにおいて視覚検査、フィッティング、コンサルティングなど技術的な支援を行います。

製品紹介

product

高度なメガネ作りを実現する”究める君シリーズ”

眼鏡アドバイザー_Pro.

視覚機能や眼鏡設計データを迅速に分析するソフトで、眼鏡作製技能士の日々作業を強力バックアップします。なお、製品は眼鏡アドバイザー_Pro.以外に簡易型の眼鏡アドバイザーもあります。

眼球下方回旋測定治具

累進眼鏡の眼鏡設計において、重要な累進帯の長さを決定するときに重要となる眼球下方回旋量を測定する治具で、これまでのミラー法に比べて迅速かつ正確に測定することができます。

眼鏡アドバイザー_Pro.の特徴

本ソフトの特徴

データ解析プログラムと技術支援プログラムには相互連関性があり、お客様のレベルに合わせて使分けます。

データ解析プログラム

問診、予備検査、視力検査、眼鏡設計、定期検査などの測定データを解析プログラムです。

技術支援プログラム

自己分析、豆知識、F/L診断、顧客管理はお客様の悩みやニーズを解説するための技術支援プログラムです。

眼球下方回旋量測定治具の特徴

測定治具一式

上部の測定シートを眼鏡前面に貼り付ける部分と下部の遠用CP高さと近用CDを測定部分で構成されている。

測定シート貼付け操作

事前に測定した両眼の遠用CDに測定シートの遠用ライン(1本の赤い水平ライン)をしっかりと重ね合せて貼り付ける。

測定準備完了後

測定シート貼付け後の眼鏡フレームで、お客様にこれを掛けて貰い、眼球下方回旋量や近用CDを測定する。

測定シートによる見え方

遠方視の見え方

近方視の見え方

導入イメージ

cases

眼鏡アドバイザーPro導入の場合

眼鏡アドバイザーProを導入すると、眼鏡作製とコンサルティングが充実します。本ソフトは、眼鏡作製に必要な項目をすべて備えたオールインワンの眼鏡作製技能士支援ソフトです。従って、本ソフトの導入によって眼鏡作製からアフターケア、更に地域のビジョンケアに至るまで幅広く迅速に対応できるようになります。また、眼鏡店自体の技術のレベルアップを図ることも可能となります。

メインコンサルティングの構成

当社の眼鏡アドバイザーProは、お客様への最高のサービスを提供するために開発した眼鏡店向けの革新的なツールです。また、眼鏡技術者にとって、最適な眼鏡の提案や専門知識の提供に欠かせないツールです。大型ディスプレイを活用して効果的なコンサルティングをすることが可能です。特に、技術支援プログラムの自己分析やF/L診断ツールは、お客様の関心を引き付けます。競争力を高めるために、ぜひ当社の眼鏡アドバイザーProを導入して下さい。

価格について

price

高度なビジョンケアを維持するために

ビジョンケア(眼の総合的なケア)は、眼鏡業界で働く私たちの役割を説明する言葉です。私たち眼鏡業界のプロフェッショナルは、お客様に快適な眼鏡を提供することを専門としていますが、医療機関と連携することでこのビジョンケアの領域もサポートしています。ビジョンケアの分野は、製品と技術の進歩が速く常に変化しています。私たちは、その変化に適応するために新しい技術や知識を補充していくい必要があります。

製品価格について

・眼鏡アドバイザーPro.

スターターキット・・・500,000円
              

 ※リース販売も可能です

 眼鏡アドバイザー_Pro+測定シート(100枚)

 

・眼鏡アドバイザー

 スターターキット・・・350,000円

 ※リース販売も可能です

 眼鏡アドバイザー+測定シート(100枚)

・眼球下方回旋量の測定治具

スターターキット・・・50,000円測定シート

※(100枚)+シート貼付け治具

測定シート(100枚)・・・20,000円

サービス料金

・勉強会・・・8万円/日~

交通費および宿泊費・・・必要に応じて別途実費を頂きます。

コピー資料作成費・・・必要に応じて別途実費を頂きます。

・セミナー・・・10万円/日~

交通費および宿泊費・・・必要に応じて別途実費を頂きます。

コピー資料作成費・・・必要に応じて別途実費を頂きます。

・眼鏡店支援・・・8万円/日~

交通費および宿泊費・・・必要に応じて別途実費を頂きます。

お問い合わせ

contact

メッセージをお待ちしています

ご不明な点や当社に対する質問、製品やサービスに対するお問い合せなどがありましたら、お気軽にお問い合わせください。メッセージをお待ちしています。なお、問い合わせフォームにご記入いただく前に必ずお読み下さい。

メールでのお問い合わせ

メールでのお問い合わせにつきましては、平日 午前10:00~午後4:00(土曜日・日曜日・祝日・年末年始・弊社休業日を除く)に拝読し、順次ご返事いたします。お急ぎの場合は、0265-74-1373にお電話/ファックスをいただきますようお願い致します。

利用規約

1.このフォームを利用しての製品やサービスの売り込み・ご紹介のメールにつきましては、返信いたしかねますのでご遠慮ください。

2.内容確認のためにお電話させていただく場合もありますので、お電話番号のご記入をお願いします。

3.内容によりましては、ご返事までにお時間がかかる場合、またはご返事を差し上げられない場合がございますのでご了承ください。

4.メールではなくお電話やお手紙でご連絡する場合もございます。あらかじめご了承ください。

5.弊社からのご返事は、お客様個人宛にお送りするものです。ご返事の一部または全部を転載、二次利用することはお断り致します。

6.入力された情報はSSLにより暗号化・保護され送信されます。

7.お客様の個人情報は、弊社規定に従い適切に管理いたします。個人情報の取り扱いに関しましてはプライバシー ポリシーをご覧ください。

8.お客様のメール アドレスが間違っている場合、メールの受信制限をされている場合等は、当社からのご返事が届かない場合がございます。

9.フリー メールやiCloud メール(@icloud.com, @me.com)および@mac.comにおいて、メーラー側の受信制御により弊社からのメールが受信さ
 れずに消去されるケースがございます。ご登録にはフリーメール、iCloud メール、@mac.com以外のアドレスをお勧めいたします。

10.公式LINE登録して頂ければ、もっとも気楽にお問い合わせいただけます。

友だち追加

お問い合わせフォーム

    眼鏡店様へ

    optician

    プライバシーポリシー

    第1条(個人情報)

    「個人情報」とは,個人情報保護法にいう「個人情報」を指すものとし,生存する個人に関する情報であって,当該情報に含まれる氏名,生年月日,住所,電話番号,連絡先その他の記述等により特定の個人を識別できる情報及び容貌,指紋,声紋にかかるデータ,及び健康保険証の保険者番号などの当該情報単体から特定の個人を識別できる情報(個人識別情報)を指します。

    2条(個人情報の収集方法)

    当サイトはユーザーが利用登録をする際に氏名,住所,電話番号,メールアドレス,などの個人情報をお尋ねすることがあります。また、ユーザーと提携先などとの間でなされたユーザーの個人情報を含む取引記録や決済に関する情報を、当サイトの提携先(情報提供元,広告主,広告配信先などを含みます。以下,「提携先」といいます。)などから収集することがあります。

    3条(個人情報を収集・利用する目的)

    当サイトが個人情報を収集・利用する目的は,以下のとおりです。

    1.当サイトサービスの提供・運営のため

    2.ユーザーからのお問い合わせに回答するため(本人確認を行うことを含む)

    3.ユーザーが利用中のサービスの新機能、更新情報、キャンペーン等及び当サイトが提供する他の

    4.サービスの案内のメールを送付するため

    5.メンテナンス,重要なお知らせなど必要に応じたご連絡のため

    6.利用規約に違反したユーザーや,不正・不当な目的でサービスを利用しようとするユーザーの特定をし,ご利用をお断りするため

    7.ユーザーにご自身の登録情報の閲覧や変更、削除、ご利用状況の閲覧を行っていただくため

    8.有料サービスにおいて,ユーザーに利用料金を請求するため

    9.上記の利用目的に付随する目的

    4条(利用目的の変更)

    1.当サイトは利用目的が変更前と関連性を有すると合理的に認められる場合に限り個人情報の利用目的を変更するものとします。

    2.利用目的の変更を行った場合には、変更後の目的について、当サイト所定の方法によりユーザーに通知、または本ウェブサイト上に公表するものとします。

    5条(個人情報の第三者提供)

    1.当サイトは次に掲げる場合を除いて、あらかじめユーザーの同意を得ることなく第三者に個人情報を提供することはありません。ただし、個人情報保護法その他の法令で認められる場合を除きます。

    1.人の生命、身体または財産の保護のために必要がある場合であって,本人の同意を得ることが困難であるとき

    2.公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって本人の同意を得ることが困難であるとき

    3.国の機関もしくは地方公共団体またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき

    4.予め次の事項を告知あるいは公表し,かつ当サイトが個人情報保護委員会に届出をしたとき

    1.利用目的に第三者への提供を含むこと

    2.第三者に提供されるデータの項目

    3.第三者への提供の手段または方法

    4.本人の求めに応じて個人情報の第三者への提供を停止すること

    5.本人の求めを受け付ける方法

    2. 前項の定めにかかわらず、次に掲げる場合には当該情報の提供先は第三者に該当しないものとします。

    1.当サイトが利用目的の達成に必要な範囲内において個人情報の取扱いの全部または一部を委託する場合

    2.合併その他の事由による事業の承継に伴って個人情報が提供される場合

    3.個人情報を特定の者との間で共同して利用する場合であって,その旨並びに共同して利用される個人情報の項目,共同して利用する者の範囲,利用する者の利用目的および当該個人情報の管理について責任を有する者の氏名または名称について,あらかじめ本人に通知し,または本人が容易に知り得る状態に置いた場合

    6条(個人情報の開示)

    1.当サイトは,本人から個人情報の開示を求められたときは,本人に対し遅滞なくこれを開示します。ただし,開示することにより次のいずれかに該当する場合は、その全部または一部を開示しないこともあり、開示しない決定をした場合にはその旨を遅滞なく通知します。なお,個人情報の開示に際しては1件あたり1,000円の手数料を申し受けます。

    1.本人または第三者の生命、身体、財産その他の権利利益を害するおそれがある場合

    2.当サイトの業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合

    3.その他法令に違反することとなる場合

    2.前項の定めにかかわらず,履歴情報および特性情報などの個人情報以外の情報については,原則として開示いたしません。

    7条(個人情報の訂正および削除)

    1.ユーザーは、当サイトの保有する自己の個人情報が誤った情報である場合には,当サイトが定める手続きにより、当サイトに対して個人情報の訂正、追加または削除(以下,「訂正等」といいます。)を請求することができます。

    2.当サイトは、ユーザーから前項の請求を受けてその請求に応じる必要があると判断した場合には、遅滞なく当該個人情報の訂正等を行うものとします。

    3.当サイトは、前項の規定に基づき訂正等を行った場合、または訂正等を行わない旨の決定をしたときは遅滞なくこれをユーザーに通知します。

    8条(個人情報の利用停止等)

    1.当サイトは、本人から個人情報が利用目的の範囲を超えて取り扱われているという理由、または不正の手段により取得されたものであるという理由により、その利用の停止または消去(以下,「利用停止等」といいます。)を求められた場合には遅滞なく必要な調査を行います。

    2.前項の調査結果に基づき、その請求に応じる必要があると判断した場合には、遅滞なく当該個人情報の利用停止等を行います。

    3.当サイトは、前項の規定に基づき利用停止等を行った場合、または利用停止等を行わない旨の決定をしたときは、遅滞なくこれをユーザーに通知します。

    4.前2項にかかわらず、利用停止等に多額の費用を有する場合その他利用停止等を行うことが困難な場合であって、ユーザーの権利利益を保護するために必要なこれに代わるべき措置をとれる場合はこの代替策を講じるものとします。

    9条(プライバシーポリシーの変更)

    1.本ポリシーの内容は法令その他本ポリシーに別段の定めのある事項を除いて、ユーザーに通知することなく変更することができるものとします。

    2.当サイトが別途定める場合を除いて、変更後のプライバシーポリシーは本ウェブサイトに掲載したときから効力を生じるものとします。

    アクセス

    所在地

    〒396-0010
    長野県伊那市境1377-2
    電話/FAX:0265-74-1373
    累進眼鏡科学研究所

    地図